2012年3月30日金曜日

僕のサイボウズ・ラボ生活(1)

(0)

僕はサイボウズ・ラボの社員で、僕はサイボウズ・ラボやサイボウズをいい会社だと思っている。今からそれを自慢する(笑)。

結局のところ、サイボウズ本社やラボが良い会社だというだけではなく、僕の性格にぴったり合っていたということもあるのだと思う。本当によかった。僕は運がいい。

現在ラボはサイボウズ本社と同じビル、同じフロアに入っていて、仕事も一緒にすることが結構ある。

(1)

僕はまず、サイボウズ本社が好きだ。社長の青野さんがとても尊敬できる人で、会社の経営方針についてわかりやすいビジョンを持ち、それを全社員に向けて説明してくれる。僕はラボの社員であって本社の社員ではないのだけど、同じように説明してもらえる。聞いていると、「よしこの人のために僕は自分のできることをやろう」という気になる。応援したくなる人、という感じだろうか。

僕はOSASK計画を立ち上げてから、ずっとプロジェクトの代表で最高責任者だった。でも僕はこのポジションが好きだったわけじゃない。人間には適性があると思うのだけど、僕の適性は「参謀タイプ」であって「リーダータイプ」ではない。僕は諸葛孔明になりたいのであって、劉備玄徳になりたいわけではないのだ。・・・学生の時、僕はクラスメイトといろいろなプロジェクトを運営したが、いつも彼がリーダーで僕は助言役だった。そして僕たちは2人だけで、3~4人分の成果を上げ続けた。

僕はいろいろなことを思いつくが、常に全体が見えているわけじゃない。無責任にあれこれ考えて、すべての選択肢を洗い出して列挙するのは得意だ。無理難題を持ってこられても、とにかく解決法を見つけ出す。僕はそういう性格なのだ。・・・相応の覚悟をもってそのうちのどれにするかを選べるリーダーさえいれば、僕はそれに喜んで従うし、僕は自分の得意なことに専念できる。僕はずっとリーダーがほしかった。僕はリーダーには向いてない。

ラボに入って、僕には上司ができた。決定してくれるし、責任も取ってくれる。僕の責任は限定され、僕は上司が決定するのに必要な情報を十分に提供すれば、それだけで評価してもらえる(責任問題に関しては)。そして青野さんをはじめとするサイボウズの役員の人たちやラボの畑さんは、本当に尊敬できる人なので、決定に不満を感じることはない。むしろ入社して以来、判断の結果がどうなったのかを見てきたが、それを見れば見るほど、さすがだなあ、やっぱりこの人の下についていてよかった、この会社に入ってよかった、と思う。

(2)

サイボウズは、グループウェアを開発する会社だ。 グループウェアというのは、社内でのコミュニケーションを効率的にするためのソフトウェアのことだ。そしてもちろん自社で作ったツールを自分たちでも使う。おかげで、社内でのコミュニケーションは非常に円滑だと思う。

僕はラボの社員だけど、本社のことも自席に居ながらにしてとてもよくわかる。知りたいことはいくらでも知れる。本社開発部の人の一人一人が、今どんな開発をしてどこに詰まっているかもわかる。今日どのくらい本社に売り上げがあったのかもわかる。営業部の誰それが今日大きな注文をとったよ!ということだってわかる。マスコミにサイボウズがどう取り上げられているのかも分かる。・・・僕はこれが他の会社でも当たり前なのかどうかはわからない(ラボが最初の正社員なので)。でもこれってすごいことなんじゃないかと僕は思う。自分の部署以外のことも知りたいだけ知れるなんて。いやそれどころか、親会社の中身までこんな粒度で見えているなんて。

僕が初めて会った本社の人に「社内掲示板で○○をやっているって書いていた人ですよね!面白そうだと思いました、もっと教えてください」って話しかけたら、みんなていねいに教えてくれる。僕も時々聞かれる。部署もフロアも違うのに、そんなことがよく起こる、そういう会社だ。

これはとてもいい環境だと思うし、この環境が達成できたのには、わが社のグループウェア製品の出来の良さが役立っていると僕は信じて疑わない。だから僕はサイボウズのグループウェアが普及してほしいと本気で思う。そうすれば世界中の企業はもっと効率よく仕事ができて、文明はより進歩できると信じている。・・・そう僕が仕事をするのは単にお給料のためだけではないのだ。

これらは、入社前からわかっていたことじゃない。というか入社前の僕にとって、サイボウズ・ラボは単に「竹迫さんと西尾さんと光成さんとひげぽさんがいる会社で、しかもラボユースをやっているいい会社で、さらに本社の青野さんってかっこいいなあ」でしかなかった。グループウェアは一つも知らなかった(それでよく入れてもらえたなあ・・・苦笑)。

とりあえず今日はここまで。続きはまた今度。

2012年3月28日水曜日

ブログ名を変更します

http://dot.osask.jp/blog2/ の不具合は一時的なものだったようで、夜には普通にアクセスできました。ということで、このブログの使い道が早くも微妙になったのですが、基本的な書き分け方針を考えました。

ここは私の活動のうち、サイボウズやサイボウズ・ラボに関係あるものを主に置くことにします。

oSasKdotではサイボウズLiveについてたくさん書いたりもしましたが、ああいうものは今後はこちらに書くことにしようというわけです。でも、私にとってのメインはあくまでもoSasKdotなので、こちらに記事を書いた時には、oSasKdot側でもリンクを張る予定です。ですから両方をチェックする必要はないと思います。

さて実は、ラボの社長の畑さんに、「僕の視点で」サイボウズやラボの紹介ブログ記事を書いてもいいですかと聞いてみたところ、OKをいただけたので、今後はそれを書いてみたいと思っています。だって本当に楽しい会社なのです。僕はそれを自慢したくてしょうがないのです。それに僕はよく「ラボでどんなことをしているんですか?」って聞かれるので、僕が会社で何をしているかも書きたいです。・・・まあ、書くことが過激すぎたら、チェックが入って公開不能になってお蔵入りかもしれませんが・・・。

たぶん4月くらいからちまちま書きます。書かれなかったら、忙しいか、チェックでアウトになったか、まあどちらかなので許してくださいませ。

・・・となると、「K-tanの一時ブログ」は不適切な名前だなあ。じゃあ名称変更で、「川合秀実の社会人ブログ」にすることにします。

2012年3月27日火曜日

bloggerのURLがひどいなあ

(今日はここまでとか書いておきながら、追記です。)

さっきこのbloggerで初めてブログを書いてみたわけだけど、URLが

http://kawai-osask.blogspot.com/2012/03/osask-httpdot.html

になったのにびっくり。2012/03/27_時刻.html みたいなのでいいと思うんだけどなあ。センス悪いなあ。

・・・URL内の記事名が、文中に出てきた半角アルファベットをただつないだだけになっているよ。これじゃあ内容が全然わからない。内容を反映させようと思ってこういう仕様にしたのなら、URLをユーザに設定させてくれればいいのに。そうすれば、labs-youth.htmlとかにするのにさ。自動でURLを決めてくれるのはいいけど、手動でもっと良くなる場合があるのなら、それを邪魔してほしくはないよね。

日付でURLを記述したいのなら、秒くらいまでを入れればいいだけなのに。

同じ感想の人っているのかな・・・

2011年度ラボユース最終成果報告会

こんにちは、OSASK計画の川合秀実です。

今日は、 http://dot.osask.jp/blog2/ が重くてうまくつながらないので、ここを一時避難用のブログとして使うことにしました。hideyosiさんに連絡しないとなあ・・・。
  [Q] 本家ブログが復活したら、この内容を再投稿しますか?
  [A] いいえ、めんどくさいのでしません。この記事のURLは半永久的にこのままです。

今日は、さる3月26日(月)に秋葉原ダイビルで開催された、「サイボウズ・ラボユース最終成果報告会」の話をしようと思います。

ラボユースというのは、まあ未踏ユースのサイボウズ版だという理解が、とりあえずはいいのではないかと思います(細かいところは違うのですが)。

  ここが詳しいかなあ・・・  http://cybozulabs-youth.blogspot.jp/

ニート時代に未踏ユースを利用してとてもとても助かった身としては、学生しか対象にならないというのは少々残念ですが、しかし、僕はこのラボユースが大好きで、ラボユースをやっている会社に入りたいとまで思って、サイボウズ・ラボに就職活動したわけです。・・・だって行政法人であるIPAがやるというのはわかりますよ(でもそれだってすごいことですが)、でも似たようなことを民間企業がやるんですよ。こんな心の広い会社なんてそうそうあるものじゃないですよ。って入社後に僕が言っても広報活動に見えてしまうかもしれないですが(苦笑)。

それで、 3月26日(月)には最終成果報告会があり、僕も関係者の一人として参加することができました。ここからが本題です。

内容や発表順序は、 http://atnd.org/events/26861 に詳しく書かれています。

僕もLTの7番目に発表したので、 発表資料を公開したいと思います。まあ、自己紹介みたいなことしか書いてないですが。最後のほうに、ラボユースの人たちへがんばれメッセージみたいなものも書きました。


  https://docs.google.com/open?id=0B1IF9HiBffPCbFlYVnV3dkpUNi1ydlN3cGZHNlc2UQ

見てくれた人たちの感想はこんな感じです。

  https://twitter.com/#!/search/realtime/%23cybozulabs より

・「ほんと馬鹿だなーと2ちゃんねるに何百回も書かれました」そうなんだよね, 他人を馬鹿にするのは
  誰にでも簡単にできる
・30日でできるOS自作入門きたww
・「ここでは本気で高速化しても誰も馬鹿にしない」www
・川合さんのLTおもしろすぎるwww
・うわー"やってよかったOS作り 川合秀実"、超楽しそう!「1byte1byte消費メモリを削減していく
  毎日が非常に楽しかった。楽しかったのでそれを毎日ブログに書いてたりしたら最終的に30日で
  OS作る本書いた。サイボウズラボでは車輪の再発明止められない」
・最後のLTとしてすごいいい感じにまとまった感がある
・川合さん:ばかにされる->ライバル少ない

とりあえず発表資料を公開したかっただけなので、今日はここまで。