2012年4月20日金曜日

僕のサイボウズ・ラボ生活(3)

(5)

今日の僕は風邪をひいている。元気がない。こんなときに重要なコードを書いてもどうせ間違えるだけだと思うので、それはしないで、ブログを書けるところまで書くことにした。今日書かないと次に書けるのはいつになるかわからないし。

サイボウズでは、自社製品のグループウェアを自分たち自身でも使っているのだけど、その使い方はちょっと普通ではない。普通は、会社の総務からのお知らせとか、上司からの通達などのために掲示板が使われているのではないかと想像する。でもわが社はそうではない。・・・いや、そういう普通の使い方もしているけど、そうではない使い方もしているのだ。そしてその「普通ではない使い方」のほうがむしろメインだと思う。

古くからのOSASK-Wikiを知っている人なら覚えているかもしれないけど、僕は「ひとりごと」を書くのが好きだ。話が長くなったらブログに書いたりもした。・・・実は、サイボウズにもこれに似た社内文化がある。それは「日報」だ。

社員ひとりひとりに掲示板のスレッドがある。今日はこんなことしました、これっておかしいと思いました、こんな苦労をしました、などなど、いろいろだ。多くの人の日報は内容がとても個性的で、それを読むだけでも楽しい。僕の日報もまあまあ評判がいい(えへへ)。もちろん日報の内容にお返事やアドバイスが書かれることもある。こうしてみんな自席から遠い人とも容易にコミュニケーションができている。僕は松山オフィスの人たちすら身近に感じている。

日報スレッドを持っていない人もいる。つまり強制ではないのだ。週報の人もいるし、不定期の人もいるし、書かない人もいる。強制ではないということはたぶん重要で、強制ではないからこそみんな無理なく楽しめる範囲で書けているのだと思う。

以上の話はサイボウズ本社でのこと。サイボウズ・ラボに至っては、もっとすごい。日報のさらに上を行く、時報、分報、とでもいえそうな頻度で書きまくる社員がいるのだ。 僕じゃないよ、さすがの僕もそこまではできない。・・・本社のみんなはこのラボの掲示板は見えないんだよなあ、いやあ、このすごさと面白さを見せてあげられないのが残念だ(笑)。

社内にはWikiがあるのだけど、Wikiを使って情報を収集・要約するなんていうのは、僕にとっては得意中の得意だ。(企業秘密に抵触するかもしれないので)詳細は書けないけど、以前情報をどうやってまとめようかという話があって、僕が「ああ、それならWikiでできますよ、承認とアカウントください、すぐにやります」と安請け合いして、一気に作った。そして翌日、そのWikiサイトはとてもよくできていると高く評価してもらえた。

さて、この節で僕が言いたいことはこうだ。・・・僕は入社前からOSASK計画の中でいろんなことをやってきた。しかしそれらは趣味というか遊びみたいなもので、まさか就職後に役立つなんて思ってもみなかった。・・・インターネットだけで仲間たちとどうやって低コストで効率よく(そして楽しんで)情報共有をするか、僕はいつの間にかその方法を身につけてきた。このスキルがこの会社では役に立ってしまうのだ。それどころかキミはすごいねーとまで言われてしまうのだ。いったい誰が予想できただろう。人生どんなことでも無駄になんかならないなんていう(理想論のような)格言があるが、まさか本当にそうだったなんて!

(6)

サイボウズ・ラボに入って毎日の楽しみの一つは、お昼時間の雑談だ。ラボの雑談は、実に知的で、僕にとってはそれがたまらなく楽しい。常識に縛られずに、純粋にロジックだけで考えたらこうだよね、みたいな話もある。こういうのは楽しい。常識を疑うのは楽しい。

いやそれがなくても、あの西尾さんがラボにはいる。西尾さんを観察しているだけでも十分に楽しい。いつも予想外の何かをしてくれる。

2 件のコメント:

  1. 「時報、分報、とでもいえそうな頻度で書きまくる社員」というのは、Twitterに1日にもの凄く呟く感じなんでしょうか?

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    いいたとえですね、字数制限の無いTwitterみたいな感じです。

    その内容から掲示板内で議論が始まって、わいわいがやがやすることもあります。
    ・・・といっても部屋は静寂なんですけどね(笑)。

    発言内容はすべてログに残り、後日検索することもできるわけです。

    こういうのはとても生産的だと僕は思います。この雰囲気はかつての
    OSASKコミュニティに良く似ていると思います。

    返信削除